忍者ブログ
駒沢大学の駅前で賃貸・売買の不動産業を営んでおります。 地域密着+センチュリー21総合力で快適なお住まい探しをお手伝いさせていただきます!!
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日はリリースト『』です。

毎日寒い日が続いております。
体調管理が大変ですね

寒いとどうしても体が縮こまってしまい
体の疲労感が・・・

一日の疲れを取る方法は人それぞれですが、
私の解消法を皆さんに教えちゃいます

①愛娘ナナ・・・家に帰ると飛びついてきます
 とっても癒されます

88af683bjpeg











②仕事後のビール・・・やめられません


③お客様の温かい言葉・・・ありがたいです


どれも欠くことができません

でも、一番は・・・・

色々なお客様とお話ししてお部屋をご紹介させて
頂いてますが、お客様からのありがとう
の言葉を聞くと、寒さも疲れも吹っ飛びます

これが私の解消法です

皆さんも疲れをためて風邪などひかないよう、
お体ご自愛ください



C21ブリスハウスホームページはこちら♪ 
http://www.blisshouse.co.jp

C21リリーストホームページはこちら♪
http://www.released.co.jp











PR
おはようございます。ブリスハウス市村です。

今日も、広田弘毅についてお話します。

広田は1906年に外交官補となりますが、同期には吉田茂がいます。

この2人は出世においてライバル関係にありましたが、いろいろな意味で対称的です。

まず、結婚。吉田茂は政界の実力者、牧野伸顕の娘と結婚しています。
(当時は、将来を嘱望された外交官は政界・財界の実力者の娘と結婚することが
多く、広田・吉田の上司だった幣原喜重郎も岩崎家の娘と結婚しています。)
当然、広田にも政界・財界の大物の娘との縁談話はありましたが、彼はすべて断り、幼馴染みの静子と結婚します。

また、広田は自分の出世については「自らは計らわず」というスタンスでしたので、
「外務省には3人の大臣がいる(幣原大臣・出淵事務次官・欧米局長の広田)」と
噂され、次期次官の呼び声もありながらオランダ公使に出される時も(事実上の左遷)広田は不満を言わず

風車 風が吹くまで昼寝かな

という一句を残し、オランダへ赴任します。オランダだけに風車。広田はシャレが
好きな人でした。

一方の吉田は、岳父である牧野伸顕に頼んで、牧野が出席する国際会議には
随行員として特別に参加したり、自らが中国の奉天に総領事として赴任する時は
赴任先で自分の立場がよくなるようにと加藤高明首相に書状を書かせたり、
スウェーデン公使に出されるという話があった時には、たまたま空席になる外務次官
になるため自薦運動をして田中義一首相(外相兼任)に談判します。
(前任の出淵次官はオランダ公使の広田を次官に推していた)
この押しが効いて、吉田が外務事務次官になります。

また、広田・吉田いずれも外務大臣・首相を務めますが、就任のタイミングが
二人の運命を分けることになります。

吉田は、広田が首相就任時には外務大臣に推されますが、軍部の反対に合い外相
にはなれませんでした(広田の計らいで駐英大使となります)。
吉田がこのタイミングで外相になっていれば、東京裁判で戦争責任を問われた可能性
もあり、戦後に外相・首相になることは無かったと思います。

また広田は非常に愛妻家であったようです。長くなりましたのでそのお話はまた次回に

6042659bjpeg広田弘毅の略歴
1906(明治39年)外交官試験合格。外交官補(同期に吉田茂)
1933(昭和  8年)斉藤実内閣の外務大臣に就任
1934(昭和  9年)岡田啓介内閣外務大臣に留任
1936(昭和11年)2.26事件により岡田内閣総辞職を受け、内閣総理大臣に。
1937(昭和12年)内閣総辞職。近衛文麿内閣の外務大臣に就任
1948(昭和23年)巣鴨拘置所において絞首刑(70歳)

  


★C21ブリスハウスホームページはこちら♪★ 
http://www.blisshouse.co.jp

☆C21リリーストホームページはこちら♪☆
http://www.released.co.jp 
おはようございます。
ブリスハウスの山田です。

まだまだ朝晩の冷え込みは厳しく、
布団から出るのが躊躇われる季節ですが、
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?

春は草木が一斉に花々を咲かせ、
動物が長い冬眠から目を覚ます季節ですが、
山田家ではまだまだコタツが手放せません。

1710_38802b.jpg

例年ですと、私の家ではコタツが6月頃まで出ています・・・。
えっ遅い!!!

そうなのです。
嫁がコタツをこよなく愛しているのです。

私も最初はリビングの真ん中にコタツを置くことを反対しました。
リビングにはソファとガラスのテーブルだと・・・。

それでも嫁は頑として譲らず、山田家にはリビングには
大きなコタツと不釣り合いな52V液晶テレビが置かれています。

愛犬ペロも飼い主に似るとはよく言ったもので、
コタツが大好きなようで、いつも嫁と2人コタツの中で丸まっています。
お前達はネコかと

そんな山田家ではありますが、
今年こそは!今年こそは!
草木や動物に負けず今年は私も早々に脱コタツを目指します!

皆さんはコタツ生活していますか?

『新保』です。

雑誌を見ていてふと目が止まった・・・

『進化する辞書』。

そういえば、近頃は辞書を引く事がないな。

 

読んでいくと・・・1月11日に第六版が発売されたらしい。

今迄、大変厚く重たいイメージの広辞苑は、ほとんど使った事がない。

今では、電子辞書を使っている次第だ。

 
776ef30c.jpg








教育の観点からも、こどもの国語力低下が懸念されているそうだ。

調査によると、辞書を引くことは国語力を向上させる効果が約90%
あると考えられている。
確かに、私も何か分からない事があっても・・・

そのまま忘れてしまうか、適当に解釈している様な面がある。

調べる行為、これは一つの興味のあらわれ。

興味が出て関心を持ちそこから先へ・・・・

忘れていた事をふと思い出した1ページだった。

 

今度、姪へのプレゼントは『広辞苑』か?・・・ふと頭をよぎったが、

約1万円・・・・少し考える余地がありそうだ。



■『センチュリー21 リリースト』ホームページはこちら♪☆
http://www.released.co.jp
 


■『センチュリー21 ブリスハウス』ホームページはこちら♪★ 
http://www.blisshouse.co.jp






リリーストの寺崎です

本日の話題は・・・私の(多分リリーストの方はほぼ全員)大好きな、行きつけのお店をご紹介いたしま~す

そこのお店は、早い・安い・美味いの3拍子揃ったお店です
いつも、メニューを見ながら、次回はあれを食べようと心に決めているのですが、いつも同じメニューに落ち着いてしまいます

でも、大好きだからいんです
その名も、
ミニ牛丼セット
牛丼のミニサイズに、盛りそばが最高です

でも、これ以外のメニューも美味しいので是非ご賞味下さい

全国の富士そばファンの皆様、駒沢大学駅 徒歩10秒にございます、
富士そば同様、富士そばの2階にございます、
リリーストにも、皆様を満足させる笑顔と、愛情がいっぱいこもっておりますので、お部屋探しにお困りの際はぜひ、リリーストにお立ち寄り下さい


32556935jpeg











★C21ブリスハウスホームページはこちら♪★ 
http://www.blisshouse.co.jp

☆C21リリーストホームページはこちら♪☆
http://www.released.co.jp 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/12 miyu_7]
[12/12 miyu_7]
[12/11 ichimura]
[12/08 失業中のS]
[12/06 ichimura]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索