駒沢大学の駅前で賃貸・売買の不動産業を営んでおります。
地域密着+センチュリー21総合力で快適なお住まい探しをお手伝いさせていただきます!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 こんにちは リリーストの高橋です。
本日は 先日NHKの番組をみて その時感じた率直の気持ちを述べます。 引き揚げ~故郷への道 国家は 内地の人と共存せよとのお布施 何ぞや
結局 国家には何にも力は無いんだよ!
だから俺の祖母は言ったんだ
一番最後まで信じられるのは 家族だけなんだよ!
満州国からの引き揚げの話だ
そして 俺は その人間の孫であり その精神を受け継いで生きている○○である
The way back home ~ repatriate
The Japanese government decided those civilians who were living in then Japanese occupied territories, to continue living there .
What was that mean?
After all, the government doesn’t have any power or strength
That’s what my grandmother said.
It is only your family you can trust at the end.
This was her story of repatriate from Manchuria
And I am her grandson, a living soldier who inherited that spirit.
引き揚げについては まだまだ自分自身 勉強不足の為 あまり多くのことは 言いたくありませんが 自分が子どもの頃 祖母からたくさん 当時の話を聞いて 感銘を受け 育ちましたので これから何らかの形で 後世に伝えられていければいいなと考えている今日この頃です。 つづきまして 先日 行ってきました水元公園についてお話します。 東京都が明治百年事業、東京百年事業として用地を取得し、整備を行ないました。葛飾区 公園に隣接する「小合溜(こあいだめ)」は、享保年間に江戸幕府の治水事業としてつくられた歴史のある遊水地です。園内では、豊かな森林の趣と貴重な水生植物を擁する水郷風景をお楽しみいただけます。
都内唯一の水郷地帯で、春は桜、梅雨は花菖蒲など四季折々の草花が楽しめ、面積が約81.7万m2もある区内最大の公園です。公園内には、釣仙郷という釣り場があって、多くの釣り人客で賑わっています。
このほか、ポプラ並木、「生きた化石」メタセコイヤの森、中央広場、フィールドアスレチックス、バードサンクチュアリーなどがあります。 また、都の天然記念物「オニバス」や絶滅危惧種「アサザ」の自生地としても有名です。 アクセス
「大場川水門行」で「水元公園」バス停より徒歩約7分
価格:3780万円
住所:葛飾区東水元5丁目(水元公園まで徒歩1分)
土地面積:144.29㎡(43.64坪)
接道:東南側約6m公道に約9.9m接道
けんぺい率:60% 容積率:200%
現況:更地 取引態様/専任媒介
●建築条件なしの為 お好きな住宅メーカーで建築できます。
http://www.blisshouse.co.jp ☆C21リリーストホームページはこちら♪☆ http://www.released.co.jp PR ![]()
無題
やっぱり家族が一番ですね^^
水元公園も行ったことがないんで 今度行ってみたいと思いました!
無題
人類が向かっている方向が一体どこなのか?
すべての人々の幸福があり得るのか? 等考えていた20代 戦争の芝居造りに取り組んでいた20代 色々な事を考えましたが100%の答えは未だ見えません。一体我々は何所に向かっているのでしょうか?
無題
私も子供たちとお散歩で行ってみたいです(*^^)v
無題
高橋さんのおばあさんの言葉、重いですね。
公園はいいですね。晴れの日にベンチにボーっとするのが好きです。
無題
水元公園はバーベキューができますよ!何度かやりました。
![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[12/12 miyu_7]
[12/12 miyu_7]
[12/11 ichimura]
[12/08 失業中のS]
[12/06 ichimura]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
|