駒沢大学の駅前で賃貸・売買の不動産業を営んでおります。
地域密着+センチュリー21総合力で快適なお住まい探しをお手伝いさせていただきます!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 おはようございます。市村です。 またまた大記録達成です。 イチロー選手がついに8年連続200本安打達成 しましたね。 おめでとうございます ![]() ![]() 今季は特に3月・4月で打率が上がらず(ヒットも増えず)、 大丈夫??と心配しましたが、流石です! イチロー選手の談によれば、(8年連続)を意識が強まると、 「199本で終わったらどうしよう」と考えたこともあるようですね。 それでも、今年も達成! 彼の素晴らしいところはたくさんある のですが、最も敬意を払うべきはその 「継続性」ではないでしょうか。 技術的な要素もそうなのですが、 大きな怪我をしません。試合に出続け ることができるからこその記録だと思い ます。 今年から、福留選手がメジャーに挑戦してますね(シカゴ・カブス)。 守備力・走力もあり、相当な期待をされていたと思います。 出だしは良かったですしね。 でも、現在は打率が2割6分を切った状態で、スタメン落ちの 日もあります。 そんな福留選手をみていると、イチロー選手が 毎年、コンスタントに200本打つことがどれだけ大変な ことかが分かる気がします。 今季はあと8本打つとメジャー通算1,800安打。 あと15本打つと張本選手にならぶ3,085安打になるそうです。 あと11試合だそうですが、どちらも今季中に達成されれば 素晴らしいですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() http://www.blisshouse.co.jp PR おはようございます。市村です。 今週は火曜日・水曜日と連休を頂きまして、おかげさまで リフレッシュさせて頂きました。 2日とも、家族で外出し、楽しく過ごすことができました。 休みとなると、普段なかなか遊べない娘と何をして遊ぼうか と考えるのですが、家の中では吹矢 ![]() ![]() 京都太秦の映画村で貰ったものです。 (多分、鈴木さんから貰ったものですね) 矢の先端に吸盤がついており、矢は3本。 矢を筒につめて息を吹くと、矢が飛びます。 1メートル離れた木製のドアに向かって 矢を当てると、娘は大喜び。矢を引き抜いて私に届けてくれます。 嬉しそうな顔をして、「もう1回」とアンコール。 結局20回くらい繰り返すのですが・・・。 娘も喜んでるし、意外と楽しいんですね。 ただ、いい歳した男が家の中で、おもちゃの吹矢を吹いている 様は、皆様にはお見せできませんけどね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() http://www.blisshouse.co.jp
おはようございます。市村です。
9月になると、残暑は続いておりますが、夏は終わったなと 感じますね。 それは、なんといっても屋外プールが終了してしまうからです。 この夏は、夏季休暇中に3度、娘をプールに連れて行きました。 まだ、浮き輪に摑まっていられるか不安がありましたので、 浮き輪とボートの相の子みたいなのを買ってみました。 (正確には娘の総祖父母に買って頂いた) 呼び名が分かりませんので、「ミニボート」と呼ぶことにします。 家の中でもミニボートにのって大ハシャギ。 プールに行っても、とても楽しそうにしてました。 普段はなかなか遊んであげられませんから、 ちょっとした罪滅ぼしでしょうか。 こんなに喜ぶんだったら、オムツが完全に外せ た時には、季節を問わず、近くの温水プールに 連れて行きたいですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() http://www.blisshouse.co.jp
おはようございます。市村です。
お盆を過ぎたあたりから、大分涼しくなりましたね。 特に、朝方などはタンクトップ1枚だけで寝てると、 肌寒い気も致します。 ブリスハウスは、昨日まで琵琶湖畔での社員研修 がありました。 幹事の松本君と鈴木さんがいろいろと下準備をして くれていたのですが、雨が続くあいにくの天気のため、 行えなかったイベントもあったのですが、色々と楽しむ ことができました。 これは、彦根城での写真です。彦根城といえば、 井伊家ですね。 井伊家といえば、三河以来の徳川氏の家臣で徳川四天王 と言われた井伊直正が藩祖。 また、大河ドラマ「篤姫」に出てくる井伊直弼がいたお城です。 一度、見てみたかったので、嬉しかったですね。 庭園が立派なのが印象的でした ![]() 琵琶湖といえば、日本一大きな湖です。 もちろん、遊覧船にも乗りました。 ![]() この旅行で、かなりリフレッシュさせて頂きました。 旅行で学んだものを日常業務にも活かしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() http://www.blisshouse.co.jp
おはようございます。市村です。
暑い日がつづいております。 昨日はこの夏最高の暑さでした。 暑い夏にはやはり花火ということで、先日、神宮球場に 社員全員で行ってきました。 あ、花火のことは鈴木さんがおととい書いてますね。 今日は、違う角度から。 今回、花火を見るにあたって、一つ決まりごとが。 全員、浴衣着用 ![]() 私も初めて浴衣を買いました。 浴衣って、帯の締め方が分かりません ![]() インターネットで帯の締め方などを調べながら 山田さんと松本君とああだこうだしているうちに、 何とか形になりました。 浴衣を着る、ということは、当然履物も靴ではありません。 下駄 です。 下駄を履くのは、中学生の時にトレーニングで履いた 鉄下駄 ![]() 鉄下駄 なんて皆さん知らないでしょう?? 私は柔道をしていたのですが、鉄下駄を履いて足腰を 鍛えるトレーニングもしてました。 効果のほどは??? 話を戻します。 慣れないものを履くと、足が痛くなりますね。 おかげで、筋肉痛がまだ残ってます ![]() でも、花火に浴衣というのはやはりいいですね。 ブリスの女性社員も、みな素敵でしたよ ![]() それに、日本の文化ですので、是非後世に残す べきだと実感しました。 男性の方も、花火大会に行くときには、浴衣を着て 見て下さいね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() http://www.blisshouse.co.jp |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[12/12 miyu_7]
[12/12 miyu_7]
[12/11 ichimura]
[12/08 失業中のS]
[12/06 ichimura]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
|