駒沢大学の駅前で賃貸・売買の不動産業を営んでおります。
地域密着+センチュリー21総合力で快適なお住まい探しをお手伝いさせていただきます!!
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。本日はブリスハウスの 「内田」 です。
先日青い東京タワーの話がありましたが、なんっと私も見てました! しかもお台場にも行きました! ・・・先を越された…とちょっとへこんでみましたが気をとりなおして いってみたいと思います♪ 先週の水曜日のこと。 初めての「東京観光」 に行ってきました。 まあ東京タワーに行ったり、銀座に行ったり昼間はぐるぐる都内をまわり 夕方から”お台場夜景ドライブコース”という キティちゃんバスに乗って行くはとバスツアーに参加したんです。 銀座はクリスマス仕様の町並みに変身しており MIKIMOTOの前には素敵なツリー★ キレー♪と写真をパチリ。 一般の観光客に混じり上を見ながら歩いてきました。 昔から友人と行くCAFEに立ち寄りケーキセットを食べてから いざ、はとバスツアーに参戦!! 新宿アルタ前から東京駅までお迎えバスに乗り 東京駅でキティちゃんバスに乗り換えて出発! 車内はおばさまたちで溢れており、私は完全に浮いておりましたが そんなの気にしない。 バスガイドさんのアナウンスに幾度となく「へぇ~」を押し →東京タワーの話もこの中のひとつですが… 目指すはレインボーブリッジ・お台場へ。 イタリアンレストランで食事後は夜景のカメラストップがあり 暗闇に浮かびあがる自由の女神を楽しんで 帰りのバスの中では六本木ヒルズや国会議事堂、桜田門や半蔵門・・・ 名所を見ながら東京駅へ帰ってまいりました。 小さい頃から東京にほど近い千葉に住み(ディズニーランド近くです) 東京へは電車一本。大手町までは20分。 東京観光なんてとたかをくくっておりましたが、 意外や意外。 楽しんじゃいました。 知らないことってあるんだなと、 東京を見直した一日でした。 ここでひとつ。 レインボーブリッジのライトについて。 平日は 白。 土日は 緑。 祝日は ピンク。 だそうです。 気付かなかった。。。という事で、90へぇ。です。 ・・・後二つが逆かもしれません・・・あしからず。 ★C21ブリスハウスホームページはこちら♪★ http://www.blisshouse.co.jp ☆C21リリーストホームページはこちら♪☆ http://www.released.co.jp PR ・・・・ 大切なこと ・・・ 本日は、『新保』です。 私はコンタクトを使っている。 今は、1Dayタイプ(使い捨て) メガネは、付けていると違和感がある コンタクトは、それがなく裸眼のよう・・・・ そうすると、やはり目はいい事に限る。 きのう、目が乾いてコンタクトが取れそうになった。 涙が不足したからだろうか? 目薬をさして、うるおいを取り戻し 普通の状態に・・・ こんな事していると思いだす事がある。 福井のおばあさんだ。 小学校の時、よく言われた言葉。 『ともちゃん、目は大切にせなあかんでぇ~』 『そんなに近くでTVみてたら悪くなるで・・・』 『おばあさん みたいにこんなメガネかけなあかんようになる・・・』 『目が悪くなるとお金もかかる。目がいい事がどんなに良いことか、あんたにはわからんやろうなぁ~・・・』 そうこうするうちに、メガネを買っていた。 確かに今はおばあさんの言っていた事が 身にしみて分かる。 お金もかかるし、コンタクトを買ったり付けたりはずしたり・・・時間もかかる。 その時は、まさか目が悪くなるなんて考えられなかった。 自分がなってみないと分からない。 折角、転ばぬ先の杖で 言ってくれていたのに・・・・ 何かにつけて、この様な事はある。 言われている時は、そんな事・・・っと。 自分がその状況になって初めて分かる。 しかし、それでは遅すぎる。なってからでは、もとには戻れない。 いかにその時言われている事を現実と受止め想定できるか。また、実行できるか。 そんな事を思い出した。 1年に1・2回しかお会い出来ませんが、 お元気ですか? おばあさん。
・・・・・・と、こんな事書いていたら もう一つ思い出したことが。 『クチャクチャ』だ。 これは、生前おじいさんによく言われた事。 小学生位だろうか・・・・本当によく言われた。 何でここまで言われなければいけないのか??? っと子供ながらに思っていた。 おじいさんが生きている時、家はサザエさんの家の様でした。 祖父母・両親・3人兄弟・・・・計7人。 夕食は、6時位にスタート。 『早すぎないか・・・・』っと思いつつも家に帰っていた事を思い出す。 今となっては、理想的ではあるが・・・・ そんなこんなんで、事件は夕飯時に起こる。 その時の私には、普通に食べているつもりなのだが・・・・ おじいさんには、『クチャクチャ』聞こえるそうだ。 『クチャクチと食べるなぁ~・・・口を閉じて食べろ・・・!!!』 その時、何回言われたか覚えていないが 凄い剣幕で言われていた。 何で・・・こんなに・・・言われなあかんのぉ~~・・・と心の中で呟いた。 思い返せば・・・父にも言われていたようにも思う。 それがあってか・・・・ 私は、すごく『クチャクチャ』に敏感になった。 近くで『クチャクチャ』食べている人がいると、非常に気になり・・・しかも・・ ごはんの味が半減する。 なんでこんなに耳に残るのか???? こんなシーンに出くわすとおじいさんを思い出す。 あの時は、こんな感じだったのだろうか? まあ、言われ方はどうあれ・・・私にマナーを教えてくれたのだろう。
『ブリリグ』を書いていたら、こんな事も思い出しました。
おはようございます。すっかり寒くなってきてしまいましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日のブログは私リリーストの佐原がお送りいたします。 先日といってももう一ヶ月ほど前になるのですが、私の上司が何かのおまけについてきたハーブの実が入っているらしいスポンジに水をやっているとこからこの物語はスタートします。 太陽光を一切当てず、蛍光灯の光のみで植物を育てる。 うーん気持ち悪い。等と感じていた私はその時は何の関心も無かったのですが数日後 「あーー!!芽が、芽が、芽が出てる!。」 「いやーん芽が、芽が、芽が出てる。」 という上司二人の歓喜の声を聞き、そういえば何か育てていたなとその時になって初めて認識しました。 それから数日両上司は 「うん、おっきくなってる」 「ホント、ホントおっきくなってるわ。」 などと毎日ハーブ君の成長を楽しみにしているのでした。 そんなある日、水曜日がお休みの当社の休み明け 「あああー萎れてる、ハーブ君がしおれてるー」 と上司Iの叫び声。火曜日水曜日と連休を取っていた上司はハーブ君に水をあげておらず ハーブ君はすっかり元気がなくなっていたのでした。 そのころはハーブ君も幾分背が伸びてきており、当初あまり関心のなかった私もなんだか可愛らしく感じるようになってきてハーブ君を気にするようになっていました。 そこで今後は私佐原が管理することになりました。 なぜなら私のデスクは目の前が窓の為、晴れている日は太陽が燦々と降り注ぎ逆光で電話の どのランプが点滅しているのか分からない程の明るさなのです。 植物に毎日水をやり成長を見ていると 「俺もよく考えるとまだコイツとなんら変わらないんだな。」 「水がなくては死ぬし、光が当たらなくてもまた然り。」 等と考えさせられるのでした。 そんな訳でこの物語はまだまだ私の成長と共に続くのですが、今日は皆さんにとっておきの写真をお見せして お話を締めくくりたいと思います。 ではまた。 ★C21ブリスハウスホームページはこちら♪★ http://www.blisshouse.co.jp ☆C21リリーストホームページはこちら♪☆ http://www.released.co.jp こんにちは リリーストの高橋です。 今日は 2年前のちょうどこの時期にいった 坂本龍一コンサート2005のライヴを 回想したいと思います。 ビハインド ザ マスクから演奏が始まった。 ウォーと歓声があがるが 誰一人として 立ち上がろうとする人はいない。 それから2年! いま私は 駒沢にいます。 こんな私ですが 不動産のことなら何でもご相談下さいませ。
おはようございます。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[12/12 miyu_7]
[12/12 miyu_7]
[12/11 ichimura]
[12/08 失業中のS]
[12/06 ichimura]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
|